水生昆虫検索チャート トビケラ目 科名画像検索


  ・水生昆虫検索チャート目次へ戻る
  ・ トビケラ目・・・ 造網型 固着型 携巣型 匍匐型 科名画像検索
科名一覧・・・ ヤマトビケラ科 ナガレトビケラ科 ヒメトビケラ科 ヒゲナガカワトビケラ科 カワトビケラ科 イワトビケラ科 ムネカクトビケラ科 キブネクダトビケラ科 クダトビケラ科 シマトビケラ科 コエグリトビケラ科 エグリトビケラ科 ニンギョウトビケラ科 クロツツトビケラ科 カクツツトビケラ科 マルバネトビケラ科 カクスイトビケラ科 トビケラ科 ヒゲナガトビケラ科 フトヒゲトビケラ科 アシエダトビケラ科 キタガミトビケラ科 ホソバトビケラ科 ツノツツトビケラ科 ケトビケラ科 カタツムリトビケラ科

トビケラ目 科名画像検索

部室に眠る、未整理標本達
部室に眠る、未整理標本達

更新履歴

2011-08
お盆休みですね。更新しました。
河川担当であります、お久しぶりです。
まったく、あれだけ気炎を吐いたというのに、、、半年もあいてしまうとは!
ダメ人間ココに極めりって感じですねw
今年の夏は本当に忙しかったんですよ?忘れてたわけでは決してありません、、、本当ですよ?

さて今回も、カゲロウの科名検索です。カワカゲロウ科を完成させました。
カワカゲロウと残ったシロイロカゲロウは、住吉川では幼虫の捕獲が難しいんですよね。
生息条件が違うってやつです。奴らはもっと大きくて深くて遅い川にいるんです。
短くて浅くて急な住吉川での捕獲は絶望的でしょうね。後輩達の奮起を望むしかない。
カワカゲロウのページにある写真は、何故か六甲山で見つけたカワカゲロウ幼虫を激写したものです。
捕まえた部員も見慣れないムシだなーと思ったから写真を残したのでしょうが、、、標本を持ち帰らなければ意味がないぜorz
そんなわけで、カワカゲロウは生研にとって幻のカゲロウなのでしたとさ。
成虫はあちこちでいるんですけどね。まったくままならないものですな。

前回のコメントとどこか似ているのは気のせいです。きっとそうです。
コレが今年最後の更新にならないように頑張りますです! 今度こそ 本当だよ?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


2011-02
新年、明けましておめでとうございます。
皆さんお久しぶりです、河川担当であります。
別にサボっていた訳ではないんですよ。
顔こそでてませんが、いろいろ手伝っていたのです。本当ですよ?いやマジで。
本チャートの更新は現在かなり厳しい状態なのですが、せめて切りのよいところまではと思い、一か八かの更新再開です。
手始めにカゲロウ目を片付けます。
科名画像検索の草案を発見したので、思い切って書き直してしまいました。
残り3科ですが、順次うpしていきたいと思います。
限定的?な更新再開ですが、しばらくお付き合いいただければ幸いです。


2010-Urgent Notification!!
河川系の更新担当からの連絡です。
ホームページ更新用の資料や画像を保存していたHDが先日お亡くなりになりました。
定期的なバックアップは行っていたので、幸いなことにおおまかな復旧は可能です。
しかし、差分ファイルの救出は絶望的ですし、その中には編集中だった記事や画像も多く含まれていました。
特に本チャートに関する画像データの消失はかなり深刻です。
大変申し訳ございませんが、本チャートはしばらく不定期更新とさせていただきます。
PCの復旧と平行して過去の資料の再整理を計画しておりますので、しばらくは今までの記事の再編集を中心として活動する予定です。


2010-07
6月中の更新ができずに、心配をおかけしました。
サーバー様のメンテナンスと被ったためであって、決して忘れていた訳ではないのです。
今月の更新で今までに気付いていたけど放置されていた、細かなミスをまとめて修正しました。
見つける度に修正しなければいけないとは分かってはいるのですが、、、ままならないものです。


2010-06
ゴールデンウィーク中に最近目を付けていた山に登った。
今まで収集できていなかった種がいくつか埋まって大満足。
今回の更新はカワゲラ目の整理とカゲロウの科別詳細解説。
そろそろカゲロウ目の更新ストックが切れるけど、
カゲロウをもっと深く書くか、カワゲラやトビケラを先に進めるか微妙。


2010-05
参考ページのテンプレートを新型に。
カゲロウ目とカワゲラ目は中身も少しいじる。
こんな所を見てる人がいることに驚く今日この頃。

2010-04
カゲロウ目を一部修正。
標本や写真の帰属を明記することに。
関係諸氏には曖昧な表記でご迷惑をおかけしました。

2010-03
ただいま編集中。
カゲロウはほぼ完成。でもシロイロカゲロウが見つからない。何処にいるんよ?
カワゲラは本当に種類が集まらない。冬の間に一度、六甲の源流部に行ってみるかな。
トビケラは数は捕れるけど、同定が難いし……お願いだから可携巣(ケース)から飛び出さないで!
三大水生昆虫ですら、完成はまだまだ遠い。




TOP住吉川の河川調査水生昆虫検索チャートトビケラ目 科名画像検索

Copyright(C)2004-2023 NBRC All Rights Reserved.