生研での生物学的調査について

生研部員が大規模な生物学的調査を行ったときに集めたデータや資料をまとめています。 大規模調査は年に数回(基本的に春と夏の2回)実施され、普段は行けないポイントも観測します。 採集する標本数がとても多いため、最新のデータが本ページに反映されるには時間がかかることがあります。

調査方法

本ページでは水質調査のための目安となる指標生物を主に記録しています。魚類や鳥類など、住吉川で見られる生物の一覧をお探しの方は『住吉川生き物案内 上流部の生き物』『中流部の生き物』『下流部の生き物』をご覧ください

※指標生物とはその地点の水質を反映しやすい生物のことです。移動力が小さかったり、水質の変化に敏感だったり、水質の評価に都合の良い性質をもった生物が特に選ばれます。生研で観察しているのは主に水生昆虫の幼虫(大型の底性生物)になります。

調査地点の概要

観測地点にかかれている数字は、生研が独自に割り振った観測地点の略称です。
上流部は (1)渦森台ポイント、(2)地獄谷ポイント、(3)五助堰堤ポイントの3地点。中流部は(4)白鶴美術館前ポイント、(5)水道橋下ポイント(6)新反高橋下ポイントの3地点。下流・河口部は(7)島崎橋下ポイントの1地点。となっております。
観測地点の詳細は『観測地点の解説』からご確認ください。

住吉川流域概略図

↑ 住吉川流域概略図

五助堰堤周辺概略図

↑ 五助堰堤周辺概略図

渦ヶ森観測地点

↑渦ヶ森観測地点

地獄谷観測地点

↑地獄谷観測地点

渦ヶ森観測地点

↑五助堰堤観測地

白鶴美術館前観測地点

↑白鶴美術館前観測地点

水道橋下観測地点

↑水道橋下観測地点

新反高橋観測地点

↑新反高橋観測地点

島崎橋下観測地点

↑島崎橋下観測地点

太平岩観測地点

↑太平岩観測地点

生研到達最奥地点

↑生研到達最奥地点


最近の生物学的調査データ

 以前は外部ブログで公開していたものを、閉鎖にともないこちらに再掲載しております。

2018年

観測日 1月27日 2月8日 2月14日 2月23日 3月12日 3月17日
観測場所 3 2 3 2 3 4
気温 1.5 2.9 3.8 10.5 10.5 9.5
水温 2 3 2.5 9.7 6.8 7.2
天候 晴れ 晴れ くもり 晴れ 晴れ 晴れ
コオニヤンマ 1
コヤマトンボ 1
オジロサナエ
ダビドサナエ 1 3 1
キイロサナエ
アサヒナカワトンボ 1
ハグロトンボ
コシボソヤンマ 2
トンボ科
ヤンマ科
フタオカゲロウ科 1 5 5 10~ 4
ヒラタカゲロウ科 3 5 5 10~
マダラカゲロウ科 6 20~ 10~ 10~ 20~ 20~
モンカゲロウ科 1 10~ 5 10 3
チラカゲロウ科 20~
コカゲロウ科 20~ 20~ 20~ 20~ 20~
カワゲラ科 2 10~ 3 10~ 10
オナシカワゲラ科 1 8
ニンギョウトビケラ科 1 2
ナガレトビケラ科 3 1 1 3 2 5
ヒゲナガカワトビケラ科 1
シマトビケラ科 1 5 3 3
カクツツトビケラ科 1 2 3
ヘビトンボ 2 3 6
マダラガガンボ 4 1 1 1
ブユ科 1
ヒラタドロムシ科 1 4 4 2
ナベブタムシ
ガムシ科
モンキマメゲンゴロウ
ホタル 1
ミズムシ 10~ 1 20~ 4
イシビル 1
ナミウズムシ
モクズガニ
サワガニ
ミミズ 2
ミズダニ
ユスリカ
カワニナ
ハリガネムシ

2017年

観測日 4月20日 6月8日 6月15日 6月22日 7月20日
観測場所 2 2 3 2 3
気温 16.8 24 23.6 29.6 35.2
水温 11.9 19.8 18 21 24.8
天候 くもり 晴れ 晴れ くもり 晴れ
コオニヤンマ 1
コヤマトンボ 1 2 10~ 1 10~
オジロサナエ 1 2 1
ダビドサナエ 4 1
キイロサナエ 1
アサヒナカワトンボ
ハグロトンボ 4 5 8
コシボソヤンマ 3 1 5
トンボ科 3
ヤンマ科 1
フタオカゲロウ科
ヒラタカゲロウ科 1
マダラカゲロウ科 20~
モンカゲロウ科 20~ 1 1
チラカゲロウ科 1
コカゲロウ科 20~
カワゲラ科 20~
オナシカワゲラ科
ニンギョウトビケラ科 3
ナガレトビケラ科 1 1
ヒゲナガカワトビケラ科
シマトビケラ科 2
カクツツトビケラ科 1
ヘビトンボ 2 1
マダラガガンボ 1 2 1 1
ブユ科
ヒラタドロムシ科
ナベブタムシ
ガムシ科 1 1 1
モンキマメゲンゴロウ
ホタル
ミズムシ 10~
イシビル 2 2
ナミウズムシ 5 1
モクズガニ 5 2
サワガニ
ミミズ 3 8
ミズダニ
ユスリカ
カワニナ
ハリガネムシ
観測日 9月1日 9月14日 10月5日 10月26日 11月2日
観測場所 2 3 2 3 4
気温 31.5 24.5 20.6 15 13.7
水温 25.2 21.5 18 15 12.4
天候 晴れ くもり くもり 晴れ 晴れ
コオニヤンマ 1 5
コヤマトンボ 2 3 1 4
オジロサナエ 2
ダビドサナエ 1 2 10~
キイロサナエ
アサヒナカワトンボ 2
ハグロトンボ 1
コシボソヤンマ 8 1 4
トンボ科
ヤンマ科
フタオカゲロウ科 1
ヒラタカゲロウ科 2 1 2
マダラカゲロウ科 3
モンカゲロウ科 5 8 8
チラカゲロウ科 1 10
コカゲロウ科 20~ 10~ 20~
カワゲラ科 5 10~
オナシカワゲラ科
ニンギョウトビケラ科 1 2 10~
ナガレトビケラ科 7 1 10
ヒゲナガカワトビケラ科
シマトビケラ科 5 2
カクツツトビケラ科 1 1 1
ヘビトンボ 2 1 10~
マダラガガンボ 2 1 1 2
ブユ科
ヒラタドロムシ科 2 10 1 3
ナベブタムシ
ガムシ科
モンキマメゲンゴロウ 1
ホタル
ミズムシ
イシビル 2 1
ナミウズムシ
モクズガニ 1 1
サワガニ 1 1 2
ミミズ 2
ミズダニ 1
ユスリカ 1
カワニナ 3
ハリガネムシ 1
 
観測日 11月9日 11月27日 12月13日 12月26日
観測場所 2 3 2 3
気温 15.5 8.9 7.6 5.9
水温 13 8.6 5.5 4
天候 くもり 晴れ 晴れ 晴れ
コオニヤンマ
コヤマトンボ 3
オジロサナエ
ダビドサナエ 4 1
キイロサナエ
アサヒナカワトンボ 1 1 1
ハグロトンボ 1
コシボソヤンマ
トンボ科 1
ヤンマ科
フタオカゲロウ科
ヒラタカゲロウ科 2
マダラカゲロウ科
モンカゲロウ科 10 10~ 3
チラカゲロウ科 3
コカゲロウ科 20~ 20~ 20~
カワゲラ科 7 10~ 5
オナシカワゲラ科
ニンギョウトビケラ科 1
ナガレトビケラ科
ヒゲナガカワトビケラ科 1
シマトビケラ科 1 1
カクツツトビケラ科 1
ヘビトンボ 2 2
マダラガガンボ 10 1 3
ブユ科 6
ヒラタドロムシ科 8 2
ナベブタムシ 1
ガムシ科
モンキマメゲンゴロウ
ホタル
ミズムシ 20~
イシビル 1 1
ナミウズムシ
モクズガニ 7 2
サワガニ 1
ミミズ
ミズダニ
ユスリカ
カワニナ
ハリガネムシ

以前の生物学的調査データ

2004〜2010年

以前の観測データを掲載していたページのレイアウトが一部崩れております。スマホで見にくい場合は、横にするなど画面幅を確保していただければ助かります。

2011〜2016年

2017年までの調査結果は『生研ブログ 河川調査』でご覧ください。

現在 生研ブログは閲覧できません。
過去の調査結果は本ページに再掲載する予定です。


Copyright(C)2004-2023 NBRC All Rights Reserved.