今年の灘校文化祭も大過なく終えることができました。 生研ブースにも たくさんのご来場をいただきまして、真に嬉しく思います。
我々の展示に足を運んでくださった皆様方、お力をいただいた顧問の先生方とOBの方々に、この場をお借りして改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
そして今後も生物研究部へのご指導とご鞭撞、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2022年度の第76回灘校文化祭についての情報をお求めの方は、お手数をおかけしますがこちらの『2022年 第76回 灘校文化祭 生物研究部 特設ページ』までご移動ください。
今年の灘校文化祭も大過なく終えることができました。 生研ブースにも たくさんのご来場をいただきまして、真に嬉しく思います。
我々の展示に足を運んでくださった皆様方、お力をいただいた顧問の先生方とOBの方々に、この場をお借りして改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
そして今後も生物研究部へのご指導とご鞭撞、どうぞよろしくお願い申し上げます。
生物研究部部報 部報第106号 (2018年発行)
■はじめに
■目次
■個人研究
カワヨシノボリの環境にとる体色変化
光合成に関する実験
タマネギの根端を使った細胞分裂の観察
フィザルムを用いた迷路実験
ウシガエルの脊髄反射
住吉川微生物調査
マイタケのタンパク質分解酵素の実験
オオグソクムシについて
ネペンテスの消化酵素の働き
ゼブラフィッシュを用いた不安の定量的観察
海水温の変化に伴うウニ発生過程の変化
プラナリアの観察と記憶継承実験
住吉川水生昆虫観測2017
ダンゴムシの交替性転向反応について
魚の耳石観察
ヌマエビ類の体色変化とその要因について
ペニシリンの抽出
ミイデラゴミムシのガスに関する研究
コオロギの解剖
アリの好む食べ物に関する実験
魚の行動観察
爬虫類における左右軸決定機構
■コラム
水生昆虫
動物の名前
■夏合宿2018「九州」
夏合宿2018「九州」紀行文
夏合宿 水生昆虫観測
夏合宿 魚類紹介
■校外活動記
ふれあい春まつり体験記
日本生物学オリンピック2017予選・本選参戦記
■部員紹介
■おわりに
内部の記事と室内の展示は連動しておりますので、何か疑問や質問等ありましたら おそばのスタッフにお声をどうぞ。お持ち帰りいただいてからでも、本サイトのメールフォームよりまでお気軽にご連絡くださいませ。
2018年5月2・3日に、第72回灘校文化祭が開催されます。
生物研究部もブース展示で参加しますので、みなさま是非ご来場下さい!
(本年度、生物研究部はバザーへの出品は行いません)
2018年5月2日(水)、3日(木・祝)
午前9時〜午後3時30分
雨天決行
生物教室(西館3階)、理科講義室(西館/3号館 3階)にてブースを公開。
西館へは 正門右手のスラロームから1号館2階に行き、そのまま1号館3階に上がってから 同階西館に向かってください。
※文化祭パンフレット(校門奥のテントにて配布されております)にも 学内の地図が付属しておりますのでご活用ください。
旧校舎と新校舎共に、展示ブースは土足でご観覧いただけます。
駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用下さい
校内は全面禁煙です、ご了承下さい。
個人研究と団体研究のポスター展示
水槽による生体展示
部員による公開実験(ライブ実験、生研ラボ)
(昨年度よりご来場の皆さんにもご参加いただけます) ←おすすめ!!
生物クイズ
公開実験と参加実験のスケジュールは、生徒会が配布するパンフレット、西館3階の生物教室前の掲示板、校内に流れるアナウンスでご確認ください。
公開実験の座席は約30席準備しております。
小学生以下の児童に優先的にご利用いただけますよう ご協力ください。
立ち見も合わせますと、約80人がご参加いただけます。
参加実験の準備には限りがあります。
出来るだけゆとりを持って用意しておりますが、時間帯によっては告知してあった種類とは異なる実験にご案内したり、ご参加いただけない可能性がありますので、できるだけ午前中にご参加ください。
※両企画のスケジュールは、当日に予告なく変更されることがあります。
※生物教室への中継とプロジェクターによる解説は別企画のため昨年度より中止しています。
部員が演示実験を行います。
空き時間には有志による時事問題などの講義も用意しています。
スケジュールは2018年5月2日(水)、3日(木・祝)の両日共に同じです。
内容や時間は当日に変更される可能性があります。
校内アナウンスを行いますのでご確認ください。
ライブ実験!(理科講義室)
09:10-09:40 イカの解剖
10:10-10:40 カエルの解剖
11:10-11:40 イカの解剖
12:10-12:40 カエルの解剖
13:10-13:40 カエルの解剖
14:10-14:40 イカの解剖
プレゼン企画β(生物教室)
09:45-09:59 ムカデとその魅力
11:45-11:59 昆虫食
13:45-13:59 金魚とその遺伝
■予定している実験
・イカの解剖
スルメイカの解剖を行います。
イカの巨大神経を用いた実験も予定しています。
・カエルの解剖
ウシガエルの解剖を行います。
その生態や環境に与える影響なども講義します。
■予定している講義
ムカデとその魅力について
昆虫食について
金魚と遺伝について
生物の左と右はどう決まる?
ウシガエルの飼育とその許可はおりておりますので、ウシガエルの解剖は予定通り行われます。(20180501)
※祝日の5月3日の午後は特に混雑が予想されますので、時間に余裕をお持ちの方はできるだけ午前の部にご参加ください。
ご来場の皆様方に5分〜10分ほどの科学実験にご参加、ご体験いただけます。
具体的なプログラムはまだ確定しておりませんが、申し込みの締め切りは 両日共に午前9時〜午後3時に約1時間おきとなる予定です。
いつでもご参加いただける常設の実験も準備しておりますので、ぜひご来場ください!
スケジュールは2018年5月2日(水)、3日(木・祝)の両日共に同じです。
内容や時間は当日に変更される可能性があります。
校内アナウンスを行いますのでご確認ください。
生研Lab 定時(生物教室)
09:00-09:30 細胞観察
10:00-10:30 DNA抽出実験
11:00-11:30 血球観察
12:00-12:30 細胞観察
13:00-13:30 DNA抽出実験
14:00-14:30 血球観察
生研Lab 随時(生物教室)
09:00-09:59 花の解剖
10:00-10:59 微生物の観察
11:00-11:59 アサリの解剖
12:00-12:59 花の解剖
13:00-13:59 微生物の観察
14:00-14:59 アサリの解剖
■準備している実験
定期的
細胞観察
血球観察
DNAの抽出実験
不定期
アサリの解剖
花の解剖
微生物の観察
※出来るだけゆとりを持って用意しておりますが、時間帯によっては告知してあった種類とは異なる実験にご案内したり、ご参加いただけない可能性がありますので、できるだけ午前中にご参加ください。
JR神戸線「住吉」駅から東へ徒歩約10分
阪神本線「魚崎」駅から北へ徒歩約10分
阪急神戸線「岡本」駅から南西へ徒歩約20分
※駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
〒658-0082
兵庫県神戸市東灘区魚崎北町8丁目5番1号
Tel:(078)411-7234(代)
詳しくは、『灘中学校・灘高等学校/交通アクセス』でご確認ください。